テニスコート情報について

こんにちは。管理人のsugawaraです。
たまに聞かれるので、このサイトの制作の経緯を書き留めておこうと思います。
今回は、テニスコート情報についてお伝えいたします。

私がテニスコートの情報をまとめているいきさつは、新しく仲間になったお友達に、テニスコートの場所を伝える事でした。
コートの住所と電話番号を伝えたのですが、当日友人は来れませんでした。
なぜなら、住所を頼りにナビで向かったのにテニスコートが無かったからです!

当時はLINEという便利なものが無かったため、場所を連絡する手段がなく、その日は一緒にテニスをすることが出来ませんでした。
その方は県外から転勤で越してきた人でした。地元の人でないと場所が分かりにくいんだなー、と感じました。
そして、サークル活動を行うようになり、練習するコートの案内を入れるようになりました。

初めてそのコートに来る方は、場所が迷って来れなくなったりもしました。
何か良い手段は無いか考えた結果、ホームページにテニスコートの場所を分かるような情報を作って、アドレスを伝えるようになりました。
それから時代は進み、スマホでgoogleマップが気軽に見れるようになりました。

それから、目的地へのルート検索が出来るようにボタンを設けました。
現在地から目的地までルート案内が表示されます。迷う人がいなくなりました。

最初の頃は自分たちが使うコートだけホームページを作っていましたが、県内の知り合いからもコート情報を作ってほしいと依頼を受け、県内のコートを調べてみることに。
作業は大変でしたが、こんなにもテニスコートってあるんだ、と驚きました。
情報を調べていて分かったことは、調べた住所にテニスコートが無い事ってあるんですね。地域全体だったり、公園内の隅のほうだったり、ピンポイントでテニスコートの場所を示す情報って無いんです。

なので、出来るだけテニスコートに辿り着けるように、近くの駐車場とか、奥まったところであればコートの入り口近くとか、そういった場所を目標地点として、ルート検索が出来るようにしてみました。
航空写真のマップを載せているので、コートの感じもつかめます。
テニスコート情報を調べていると、とっても詳しく情報を掲載しているサイトもいろいろとあります。私の場合はあくまで目的地へたどり着けることを目標にしているので、本当に基本的な情報だけをまとめています。予約の仕方だったり利用料金だったりは公式のページを参照してもらえればと思っています。

大手が運営している情報サイトはとてもわかりにくく、とても不親切で広告ばっかりです。私は、出来ればそのコートを利用している方が、生の情報を口コミしてくれるといいなあと思います。
住んでいる茨城県を調べ上げたら、他の地域も気になり、東京、埼玉と、情報を集めてまいりました。作業はとっても大変なのですが、調べていていろいろな事情が垣間見れて面白いのと、どこかの誰かの役に立つかも、という思いでチマチマと更新しております。

もし情報が間違っていたらご指摘ください。また、新しく出来たテニスコートだったり、掲載していないコートがあれば、情報をお寄せいただければ作ります!
お手伝いして頂ける方がいればとっても嬉しいです。

error: Content is protected !!