TENNIS FUN
まずは自身のテニスレベルを理解することから始めましょう。テニスレーティングの国際標準である【NTRP】と【ITN】について解説いたします。
テニスをやっていると、ふと自分自身がどのレベルにあるのか気になりますよね。 そこで一つの指標となるのがNTRPとITNについて。これは国際的な指標として広く一般的に知られています。 ですが、具体的なことはレベルが上がるにつれて本当にざっくりしているなあ、と私は感じます。そこで、NTRPを基に私の経験から見た考えをお伝えしてみます。
NTRPのガイドラインは、自身のテニスレベルを自己評価するにあたってその指針となるガイドラインが明記されています。フォアハンド、バックハンド、サーブorリターン、ボレー、そしてスペシャルショットとプレースタイルについて。それぞれのレベルの評価から・・・・
テニスの面白さが実感できるようになってくる中級から中上級レベルのガイドラインです。基礎的な技術に加え、ボールのスピンや深さなど、球種によるバリエーションも求められていきます。得意をどんどん伸ばし、出来ることを増やしていきましょう。・・・・
NTRP5.0になると、レベルは上級者となります。テニスのコーチとして働くことも可能でしょう。このレベルになれば、一般的なトーナメントにおいては上位進出も高い頻度で狙えることでしょう。試合においていかにポイントを取っていくか考えられるようになれば、あなたは「試合」レベルから「競技者」レベルへとステップアップしていきます。・・・・
氏名
メールアドレス
題名
メッセージ本文
Δ