テニス愛好家たちが集まるテニスサークル。同じ地域内でも様々なサークルが立ち上げられていて、正直どのサークルが良いのかわからない!といった方はいらっしゃいませんか?今回は、自分に合った良いテニスサークル選びの方法を紹介させていただきます。
良いテニスサークルとは?
テニスサークルの特徴は、色々あります。例えば、テニスの練習をたくさんして上達を目指すサークルや、とにかく試合にたくさん出るサークル、社会人が集って飲み会メインのサークルなどなど…。挙げればキリがありません。このような中から、自分に合ったサークルを選び抜くためには、まずサークル自体が、一番どんなことを大切にしているかを知ることです。…といってもなかなか体験してみないとわかりません。まずよく見るポイントは、サークルには必ずリーダーがいます。そのリーダーの人柄を見ることです。サークルメンバーを大切にしているリーダーなら、メンバーの数も多いでしょうし、あなたのことも快く受け入れてくれること間違いなしです。困ったら、リーダーとよく話し、サークル自体がどのようなことに重きを置いているのかを確認することが大切です。良いサークルとは、メンバー同士が仲良しか、初めて顔を出しても快く接してもらえるか、このように人間関係を大切にしているところだと私は感じています。
サークルでのおすすめの活動方法
どのくらい練習時間があって、どんなことを大切にしているのかは、サークルによって様々ですが、私がおすすめさせていただくサークルでの活動方法は、「ほどよく練習して、ほどよく試合に出て、ほどよくレクリエーションを楽しむ」ということです。これを繰り返していくうちに、テニスは上達していくと考えます。テニスは、1人ではなかなか上達しません。もちろん練習期間が長ければ長いほど、上達することに繋がるとは思いますが、それなりに試合に出ることも大切です。勝っても負けても学ぶことはあります。サークルのみんなと一緒に練習し、試合し、楽しむことで、よりテニスを楽しくさせ、上達へと導いてくれます。
まとめ
テニスが好きな人たちが集まるサークルだからこそ、得るものが確実にあります。人間関係が良好だと、サークル全体が活性化されます。しっかりサークルの特徴を見極めて、自分に合ったサークルを見つけ出してみてくださいね。
Photo by Kimson Doanスポンサーリンク