良いテニスサークルと良いテニススクールに通うことがテニス上達への最短ルート。

プロのテニス界での錦織圭選手や大坂なおみ選手の活躍により、近年テニスを始める方が増えています。私は高校時代から部活動としてテニスを始め、もう25年になります。「テニスが上手くなりたいんだけど、どうしたらいい?」という声もよくあります。そのとき、私は「テニススクールに通いましょう!」とおすすめします。実際に私もテニススクールに通った経験もありますし、働いていた経験もあります。今回は、テニススクールについて紹介させていただきます。

テニススクールではどんなことをする?

まず、初心者~上級者までクラスが分かれており、自分の力に見あったクラスでのレッスンになります。それぞれのクラスには必ずテニスコーチがついており、コーチの進行のもとレッスンが始まります。準備体操が終わったあとは、同じレッスン生やコーチと一緒にショートラリーをして、体を温めていきます。初心者のクラスでは、ラケットの持ち方やボールの打ち方など基本的なことを学ぶことから始めます。初心者より上のクラスになると、コーチの球だしでボールを打ち返したり、試合を見越してサーブやラリー、ダブルス練習などを行います。少人数でのレッスンなので、コーチとの距離が近く、疑問に思ったことはすぐに質問ができたり、自分に見あったアドバイスがもらえたりするので、すぐに上達へと導いてくれます。

良いコーチの見分け方

クラスごとに担当コーチがいますが、実際コーチによってレッスン内容が大幅に違ったり、上達のスピードが違ったりするのも現状です。コーチによって、コーチ歴やスキルに違いがあるので、このような現状になることは当たり前とも言えますが、お金を払ってレッスンを受けてるんだから、良いコーチの下で教わりたい!と思うのはみなさん同じだと思います。では、どうすれば良いコーチを見分けられるのか?それは「体験レッスンを受けること」です。必ずといっていいほど、スクールには体験レッスンが設けられています。気になるコーチのレッスンに体験として申し込んで、実際にレッスンを受けてみると、コーチによっての違いがはっきり分かってきます。自分に合ったコーチを探して、満足のいくレッスンを受けましょう!

まとめ

テニススクールの魅力を理解していただけたら幸いです。テニスは、老若男女すべての方々に愛されているスポーツです。1人ではできないので、仲間も増えてどんどん楽しくなります。ぜひ、スクールに通ってテニスの上達を目指しましょう!

Photo by unsplash-logoFachry Zella Devandra

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です