テニスに興味があってこれからテニスを始めようという方がいると思うととても嬉しく思います。テニスはとても楽しいスポーツなのでオススメです!
さて、テニスをするにはどうしても道具が必要になります。今回はテニスをする上で最低限揃えたい物を私の経験をもとに紹介していきます。
ラケット
テニスといえば、まずはラケットです。様々なメーカーが出しており、色やデザイン、特徴が異なります。
どのメーカーのラケットでも問題ないのですが、テニスには硬式テニスと軟式テニス(ソフトテニス)があり、ラケットが違うのでご注意ください。
さて、先程述べたようにラケットには様々な特徴があるため、人によっては合う合わないがあります。
私のおすすめとしては、よく店頭に多く並んでるYONEX、ウィルソン、バボラ辺りが無難かと思います。
店頭に多く並んでるということは、それだけ需要があり、多くの方が使用しているということです。
しかし、頻繁に買い換える物ではないので、知り合い方やお店から借りて試打してみて決めるのも良いかと思います。
ガット(ストリング)
ラケットを購入する際、ほとんどのラケットはフレームのみで販売されています。
中にはガットが張られている物もありますが、技術が向上してくると、質的に劣る部分が多く物足りなさを感じるかもしれないので、私個人としてはあまりオススメしません。
ガットには大きく分けてナイロン、ポリエステル、ナチュラルという3種類があります。
簡単に説明すると、ナイロンは飛びが良いが切れやすい、ポリエステルはあまり飛ばないが切れにくい、ナチュラルは質が良いが高価です。
これもラケットと同様に様々な種類がありますが、ラケットと比べると安価なので、定期的に張り替えて自分に合った物を探してみると良いと思います。
また当ブログをご覧くださっている方、これからテニスを始められる方は間違いなくスポーツショップで販売されている専用のラケットを買ってください。
ホームセンターで売られているような、最初からストリングスの張ってある安価なラケットは使わないようお気を付けください。テニスの楽しさを学べないどころか、怪我をしやすいですので、専門のスポーツショップでお求めください。
テニスシューズ
テニスコートに入るにはテニスシューズは履くことがルールです。
プレーにも影響しますが、普通の靴だと怪我の恐れもあり、またテニスコートを傷めることもあるため、必ずテニスシューズを履きましょう。
テニスシューズはテニスをするコートによって分かれます。ハードコート用、オムニ・クレーコート用などです。
別にどの靴でも問題はないのですが、踏ん張りや切り返しに影響するので、出来れば自分がプレーするコートに合わせたシューズを選ぶと良いかと思います。
また、オールコート用という物もあるので、そちらを買われると無難かと思います。
テニスボール
テニスボールにも様々な種類がありますが、大きく分けて2種類あります。
プレッシャーボールとノンプレッシャーボールです。
プレッシャーボールが一般的に売られているボールで打っていたり、時間が経ったりすると空気がだんだん抜けてきます。
逆にノンプレッシャーボールとは空気が抜けることはありませんが、打った感じがプレッシャーボールとは異なるため、感覚が狂ってしまうかもしれません。
経済的なのはノンプレッシャーですが、これからテニスを始める方は最初が肝心だと思うので、ぜひ一般的なプレッシャーボールをご用意ください。
まとめ
いかがだったでしょうか?ラケット(ガット)、テニスシューズ、テニスボールがあればテニスを始めることができます。
これはテニスするには必需品ですので必ず揃えて欲しいと思います。
他にも快適にテニスをするためのグッズもあるので、次回ご紹介したいと思います。
楽しいテニスライフを始めるためのお役に立てれば幸いです。
スポンサーリンク