NTRP5.0になると、レベルは上級者となります。テニスのコーチとして働くことも可能でしょう。このレベルになれば、一般的なトーナメントにおいては上位進出も高い頻度で狙えることでしょう。試合においていかにポイントを取っていくか考えられるようになれば、あなたは「試合」レベルから「競技者」レベルへとステップアップしていきます。
NTRP5.5以上は「競技者」です。個々の解説は無く競技としてのスタンスについて説明されています。私たち一般プレイヤーが目指すべきところは、NTRP5.5となるかと思います。NTRP6.0以上は、すでにジュニアの頃から特別なトレーニングを受けていて、環境そのものが異なります。この世界にいるプレイヤーになろうとしても現実的ではありません。
それではNTRP5.0以上について見ていきましょう。
NTRP5.0
フォアハンド
方向や深さのコントロールとスピンが効いた力強いショットを打つことができる。フォアハンドショットで攻めの状態を作り出すことができる。タッチが向上している。しっかりしたパッシングショットを決めることができる。
バックハンド
安定感のある攻撃的なバックハンドを打つことができる。方向のコントロールと深いボールを殆どの場合に打つことができる。スピンの量を変化させることができる。
サーブorリターン
相手の弱点へ効果的なサーブを打つことができ、より攻撃的にサーブを使うことができる。深さや位置、スピンなど、様々なセカンドサーブを打ち、相手に弱いリターンを打たせることや、3打目を考慮したサーブを打つことができる。リターンでは、方向、深さ、スピンを操り、攻撃的なリターンや緩いリターンを織り交ぜることができる。
ボレー
ほとんどのボレーにおいて、方向のコントロールおよび速さと深さのあるボレーを打つことができる。難しいボレーを深さのコントロールを付けて打つことができる。また、チャンスボールを一発で決めることができる。
スペシャルショット
アプローチとパッシングショットを高い確率で効果的に打つことができる。攻撃的なロブを使うことができる。どの位置からもスマッシュを打つことができる。安定したミドルボレーを打つことができる。
プレースタイル
頻繁に素晴らしいショットを打ち、安定感があり、ゲームを組み立てることができる。賢いプレーヤーであり、相手次第でゲームの戦術を変えることができる。確率のテニスをし、自滅することが4.5レベルのプレーヤーよりも少ない。ダブルスでは固いチームワークでプレーすることができる。5.5レベルのプレーやよりも、メンタルとフィジカル面で負けることが多い。
NTRP5.5
このプレーヤーは、プレッシャーのかかる状況でも信頼性のあるボールを打つことができる。相手のトスや立ち位置、バックスウィング、準備モーション等からヒントを見つけだし、相手の動きを予測することができる。プレッシャーのかかる状況でも信頼性のあるファーストとセカンドサーブを打つことができ、また、いつでも攻めることができる。相手を分析し、弱点を突くことができる。ゲームの中で、プレースタイルや戦術を変えることができる。
NTRP6.0~7.0
このレベルのプレーヤー達は一般的に、NTRPの格付けを必要としない。なぜなら、現在や過去のランキングがプレーヤーのレベルを表すこととなる。6.0のプレーヤーは、ジュニアや大学等で国内トップクラスの大会へ向けトレーニングを積んでいる。また、国内ランキング保持者である。6.5のプレーヤーは、7.0レベルとなる十分なチャンスがあり、多くのトーナメント出場経験がある。7.0レベルのプレーヤーは、国際大会へ出場する世界レベルのプレーヤーであり、トーナメントの賞金で生計を立てるプロである。
スポンサーリンク